
成長のポイント
- 大体、体重は生まれた時の約2倍程度。増加ペースも1日20gほどになります。
- 身長大体は10cm程度伸びます。
- 喜怒哀楽を表して表情も豊かになります。
- 声をだして笑ったりもすることがあります。
- 自分の手を眺めたり、おもちゃに手を伸ばす…等、知的能力が大きく発達していると感じることもあります。
- 果汁を飲ませてみるのもこの時期がいいでしょう。
- 授乳の間にりんごやみかんなどを絞ってあげると離乳食に入りやすい場合があります。
- 首がすわりはじめます。首がすわると縦抱っこができるようになります。
- 頭の大きい子や筋肉のやわらかい子は首がすわるのが遅いので、赤ちゃんのペースに合わせる事が大事です。
首すわりのチェック
- 赤ちゃんを仰向けにして、両手をもって引き起こしたときに頭が後ろに反りかえらずに付いてるかを見てみましょう。
- うつぶせにして、首をもちあげて頭を支えているか等をチェックしてください。
- お座りさせたときに頭を支えているか?
検診について
3~4ヶ月の時期に2回目の健診を受けましょう。
BCG(結核を予防するワクチン)を接種するなど、地域の予防接種を調べましょう。
3ヶ月コリック
特徴的な夜泣き現象が起こることがあります。
睡眠リズムに関係しているが、時期がくれば治るので心配が要らない場合がほとんどです。
日本語