
成長のポイント
- 寝返りができるようになってきます。
- うまく寝返りができない子にはママが優しく回してあげましょう。支え寝返りなど。
- 足だけ持って上体を赤ちゃん自身で回転できるようにしましょう。
- 手足が独立して動かせるようになってきます。
- 目と手の協応もできる…差しだしたおもちゃを取ろうとします。
- 物を見分けたり、音を聞き分ける力がついてきます。
生活リズムをしっかりと整える
- 出来る限り早寝早起きを心がけましょう。
- お昼寝中は静かにしなくても良いです。生活音も大切な事、生活音に慣れさせることも大事です。
- 夜は部屋を暗くして、静かな環境作りを心がけましょう。
お風呂の後は?
お湯や石鹸で皮脂が奪われがちでそのままにしておくとカサカサになるので、
ベビーローションなどを塗って乾燥からまもってあげましょう。
離乳食スタート
大人が食べているものをほしがったり、口をもぐもぐ動かすようになったら離乳食を始めてみるのがよいでしょう。
お米を10倍の水で炊いたおかゆをペースト上にして1日1回を目安に与えましょう。
消化の良い午前中に与えるのがベストです。
離乳食を始めると下痢をすることがありますが、一時的なものです。
長く続くようであれば病院を受診しましょう。
初めて与える食品は少しずつ与えるようにしてください。
離乳食を嫌がる子には粉ミルクで味付けするといいかもしれません。
日本語